新入社員の一日
単に上がってきた数字をまとめ、税法上の書類に落とし込むことが仕事ではありません。 お客様に「安心」と「希望」を提供することこそ、本当の使命なのです。
会計や税金のことで不安や悩みを抱えておられるお客様の気持ちを汲み取りながら、「安心してくださいね!私たちが横についています」という気持ちで知識を伝え安心していただき、信頼を得る事が私たちの仕事の価値なのです。
そのための考え方(哲学)を共有できる方と共に仕事をしていきたいと考えています。

代表、小野孝義からのメッセージ
はじめまして。
当事務所の代表を務めております小野孝義です。
大切にしていることは、当事務所の哲学の共有化をして見えない「信頼関係」を築くことです。
そこで私たちは、この価値を共有できる仲間を増やしていきたいと考えています。
求める人物像を表現すると、「哲学を共有できる」「素直で向上心がある」「行動できる」の3点に尽きます。
どんなに知識があっても、価値観を共有できなければ同じ方向は向けません。同じ方向を向き行動すれば力は倍増します。
次に素直で向上心があれば、新しいことにチャレンジし常に自己成長をすることでお客様に貢献します。
心がけがすべてを生み出します。
ただ、入社してすぐはそこまで高い知識は必要ありません。
業務を行いながら、専門知識を高め、心技体を磨いていっていただければと思っています。
そして何より大切なのが、行動できる、ということ。どんなに知識があっても行動が実績を築いていきます。
そのためには話をよく聴き、それに応じた提案できることが求められています。
どんなに知識やスキルがあっても、この3点が伴わなければ、良い仕事をすることはできません。
お客様の企業をさらに発展させていくために、小野事務所の哲学を共有できる方を歓迎します!
「興味はあるけど、自分でできるだろうか」など不安のある方は、まずは気軽にご相談ください。
事務所の雰囲気などを見ていただき、あなたがどのように活躍できるか、そして将来に向かって成長できるか、一緒に考えていきましょう!

あなたが入社後どのようにステップアップするか
入社後3ヶ月のフォロー
入社後は、毎日30分~60分、3ヶ月間社内研修をして・事務所の考え方(哲学)、会計帳簿のチェックの仕方、領収書の整理の仕方、必要な帳簿・証憑の基礎知識などを学んでいきます。
年末調整・法定調書の知識・個人の確定申告の知識などを学び、心構えを身につけ、スキルアップしていきます。
この研修時間を通じて、日ごろの疑問や漠然として不安を尋ねることでクリアになり、ステップアップできるようにフォローしてます。
もちろん、学校ではありませんので、受け身でなく、自分でプロの心構え・積極性を身につけることが重要です。

先輩のアシスタントとして
①月次試算表の作成のため弥生会計ソフトへの入力、チェック、残高明細の作成
②法人の決算から確定申告書の作成
③個人事業者の確定申告
④年末調整・法定調書
などの基礎を順を追って身につけていきます。
先輩のアシスタントをしながら、少しづつ担当者として、担当件数5件の顧客満足を追求し、自立していきます。
①個人事業者の確定申告の担当
②法人の年1回決算のお客様の担当
月次顧問の担当者としてさらに自立していきます。
リーダーシップを身につけ、専門家として、経営者のお客様にリーダーシップを発揮して打合せや行動ができるように、プロとして一人前に近づきます。
先輩スタッフが考える、小野事務所の魅力
先輩に当事務所の魅力についてインタビューしてみました。


実務未経験からの入社ですね?


当事務所への入社を決めたポイントは?


実際に入社して、職場の雰囲気はいかがでしょうか?


事務所概要
中央区・博多区・南区にエリアを限定し、「会いやすい」「相談しやすい」税理士を目指しています
名称 | 小野孝義税理士事務所 |
---|---|
住所 | 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通1丁目12番9号 渡辺通フジイビル302号 |
TEL | (092)791-1011(092)791-1011 |
FAX | 092-791-1012 |
代表者 | 小野孝義 |


フジイビル1Fにはセブンイレブンがあります。
入口左側に看板が出ています
募集要項
雇用形態 | 正社員(雇用期間の定めなし) ※試用期間 6ヶ月(時給1,000円以上、働きの成果により順次時給見直します) |
---|---|
募集職種 | 税理士補助業務 |
採用人数 | 1名 |
応募資格 | 会計事務所未経験者のみ、税理士科目2科目以上 ※社会人経験者、営業経験者は歓迎いたします。 |
応募方法 | 履歴書と職務経歴書をご郵送ください |
連絡先 | TEL(092)791-1011(092)791-1011 担当 小野 |
待遇・勤務
給与 | 月給:205,000円以上(経験・能力などを考慮の上決定) ※基本給150,000円 固定残業代55,000円(52時間分) (52時間を超える時間外労働分について割増賃金は追加で支給) |
---|---|
諸手当 | 交通費15,000円まで支給、基本給とその他 |
賞与 | 年2回(試用期間終了後、支給対象期間に応じて基本給と固定残業代の合計1.5ヶ月分を年2回) |
昇給 | 年1回(4月) |
勤務地 | 当事務所 |
勤務時間 | 8:30~17:30(休憩60分) |
時間外労働 | 月平均10~30時間(繁忙期50時間程度) |
休日休暇 | 土曜(繁忙期〈1~2月〉は土曜日出勤の可能性有り)、 日曜、祝日、夏期休暇(3日)、年末年始(7日)、 試験休暇(初年度3日) |
福利厚生 | 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 |